MENU

ChatGPT o4-mini / mini-high 徹底解説!o3/旧miniモデルとの違い・料金・性能まとめ【2025年最新】

ChatGPT o4-mini解説 o3との違いは?

早川 誠司|生成AI活用コンサルタント/業務効率化アドバイザー

「ChatGPT o3 miniってどうなったの?」「o4-miniっていう新しいモデルが出たらしいけど、何が違うの?」「o4-mini-highって何?」

OpenAIのAIモデルは進化が早く、新しい名前が登場するたびに混乱してしまう方もいるかもしれません。特に、2025年1月に登場し、無料ユーザーにも推論機能を提供した「o3-mini」の動向や、4月に登場した「o4-mini」との関係性が気になる方も多いでしょう。

この記事は、そんな疑問を持つ方々、特に「ChatGPT o3 mini」や「o4-mini」について詳しく知りたい方に向けて書かれています。

この記事を読めば、以下の点が明確になります。

  • o4-miniの位置づけ: なぜ「o3 mini」ではなく「o4-mini」が現在の主力なのか?
  • o4-mini / high の性能: どれくらい賢く、何が得意なのか?
  • o3との違い: フラッグシップモデルo3とどう使い分けるべきか?
  • 旧モデルとの比較: o3-miniやo1-miniからどう進化したのか?
  • 料金とアクセス方法: どうすれば使えるのか?いくらかかるのか?

最新の「mini」推論モデル、o4-miniとo4-mini-highの全貌を解き明かしていきましょう!

目次

OpenAI oシリーズの「mini」モデルとは?

まず、o4-miniとその関連モデルの位置づけを整理しましょう。これらはOpenAIの「oシリーズ」、すなわち推論(Reasoning)に特化したモデルファミリーの小型・効率化版です。

  • o1-mini (旧モデル): 最初に登場した「mini」推論モデル。
  • o3-mini (旧モデル / 2025年1月リリース): o1-miniの後継。STEM分野に強く、無料ユーザーにも提供された画期的なモデルでした。
  • o4-mini (現行主力 / 2025年4月リリース): o3-miniの実質的な後継モデル。o3-miniからさらに性能・機能が向上し、コスト効率も改善されました。現在、ChatGPTなどで「mini」推論モデルとして提供されているのは基本的にこちらです。
  • o4-mini-high (現行 / 2025年4月リリース): o4-miniの高品質モード。同じモデルを使いつつ、より多くの計算時間をかけて推論し、精度を高めたもの(応答速度は低下)。有料プラン向け。

なぜo3-miniからo4-miniへ?

o4-miniは、o3-miniと比較して、

  • 性能向上: STEM分野だけでなく、他の領域でも性能が向上。
  • 機能追加: 画像入力(Vision)への対応、エージェント的なツール利用能力の継承。
  • 効率改善: より高速で、APIコストも(o3-miniと同等レベルで)維持。

これらの進化により、o3-miniは発表から約2ヶ月半でo4-miniに置き換えられ、o4-miniが現在のスタンダードな「mini」推論モデルとなりました。「ChatGPT o3 mini」で検索される方は、多くの場合このo4-miniの情報を求めていると考えられます。

o4-mini vs o3:何が違う?使い分けのポイント

o4-miniは非常に高性能ですが、oシリーズのフラッグシップであるo3とは明確な違いがあります。どちらを選ぶべきか、比較してみましょう。

比較項目OpenAI o4-miniOpenAI o3ポイント
位置づけ高速・高コスト効率最高性能フラッグシップバランスのo4-mini、性能追求のo3
推論能力高い非常に高い複雑なタスクではo3が有利
速度高速やや遅い可能性速度重視ならo4-mini
APIコスト安価 ($1.10/$4.40)高価 ($10/$40)o4-miniはo3の約1/9
ChatGPT制限日次 (例: Plus 300回/日)週次 (例: Plus 100回/週)o4-miniの方が利用回数が多い
得意分野日常推論、多くのコーディング/数学複雑分析、先端研究、高度コーディング多くの場面でo4-mini、最高精度が必要ならo3
高品質モードo4-mini-highありなしo4-miniには品質を高めるオプションがある

使い分けのポイント:

  • まずはo4-miniを試す: 多くの推論タスク、コーディング、データ分析はo4-miniで十分対応可能です。速度が速く、コストも安いため、第一候補となります。無料プランでも試せます。
  • o4-miniで力不足を感じたらo3を検討: 極めて複雑な分析、最先端の研究、o4-miniでは解決できない難解な問題に取り組む場合は、o3(ChatGPT Plus以上が必要)を試す価値があります。
  • o4-miniの品質を高めたい場合はo4-mini-high: o4-miniの応答速度よりも、回答の精度や思考の深さを優先したい場合に、o4-mini-high(有料プラン)を選択します。

o3と他の主要モデルとのより詳細な比較はこちらをご覧ください。
ChatGPT o3 (OpenAI o3) vs GPT-4o/Gemini/Claude 徹底比較!性能・料金・選び方

o4-mini / o4-mini-high の性能詳細

o4-miniは「mini」と名付けられていますが、その性能は侮れません。

  • ベンチマーク:
    • AIME (米国招待数学試験) 2024/2025: ベンチマーク参加モデルの中で最高性能を記録。特にPythonツール利用時は驚異的なスコア(99.5%@AIME2025)。
    • コーディング・視覚タスク: 高い効率性を維持しつつ、優れた性能を発揮。
    • o3-miniからの進化: STEM分野だけでなく、データサイエンスなど他の領域でもo3-miniを上回る性能(専門家評価)。
  • 得意なタスク:
    • 数学・論理問題: 正確かつ高速な解答。
    • コーディング支援: コード生成、デバッグ、簡単なアルゴリズム実装。o3より高速な場合も。
    • データ分析: Pythonツールと連携し、データからの洞察抽出。
    • 画像・グラフ読解: Vision能力により、視覚情報の理解・分析が可能。
    • 高速応答チャット: リアルタイム性が求められる対話。
  • o4-mini-highの性能:
    • 品質向上: より多くの計算時間を費やすことで、特に多段階の推論や複雑な指示に対する回答の質が向上します。単純なタスクでは差が出にくいかもしれませんが、難しい問題ほど効果を発揮する可能性があります。
    • 速度低下: 品質向上の代償として、応答生成までの時間は長くなります。

o4-mini vs 旧miniモデル (o3-mini / o1-mini) の違い

o4-miniが旧世代の「mini」モデルからどう進化したのかを比較します。

機能/性能OpenAI o4-mini (現行)OpenAI o3-mini (旧)OpenAI o1-mini (旧)進化のポイント
リリース2025年4月2025年1月(さらに前)o4-miniが最新
位置づけ現行主力mini推論o4-miniにより置き換え(さらに旧世代)
推論性能向上 (STEM以外も)高い (STEM特化)(o3-miniより低い)より汎用的に高性能化
ツール利用◎ 可能 (エージェント的)× 不可× 不可自律的なツール利用が可能に
画像入力 (Vision)◎ 可能× 不可× 不可マルチモーダルに対応
速度高速高速 (当時)(o3-miniより遅い可能性)o3-miniと同等以上の速度を維持
APIコスト$1.10/$4.40$1.10/$4.40 (当時)$1.10/$4.40 (当時)同価格帯で大幅な機能・性能向上
ChatGPT 無料アクセス◎ 可能 (限定的)◎ 可能 (当時、Reasonボタン)× 不可無料ユーザーも最新の推論モデル(mini)にアクセス可能

o4-miniは、o3-miniと比較して、単なる性能向上だけでなく、エージェント的なツール利用能力画像入力への対応という質的な飛躍を遂げています。これにより、活用できる場面が大幅に広がりました。

料金とアクセス方法:「ChatGPT o3 mini (o4-mini)」をどう使う?

o4-miniとo4-mini-highの利用方法と料金をまとめます。

ChatGPTでの利用

プランo4-mini 利用o4-mini-high 利用備考
Free可能 (限定的)不可GPT-4o上限到達時などに利用可能
Plus可能 (300回/日)可能 (100回/日)モデルセレクターから選択
Team可能 (300回/日)可能 (100回/日)モデルセレクターから選択
Pro可能 (ほぼ無制限)可能 (ほぼ無制限)モデルセレクターから選択
Enterprise / Edu可能 (300回/日)可能 (100回/日)モデルセレクターから選択
  • モデル選択: 有料プランユーザーはChatGPT画面上部のモデルセレクターで「o4-mini」または「o4-mini-high」を選択します。

APIでの利用

  • モデル名 (例): o4-mini-2025-04-16
  • 料金 (100万トークンあたり):
    • 入力: $1.10
    • 出力: $4.40
    • キャッシュ入力: $0.275
  • o4-mini-highのAPI利用:
    • 現在のところ、o4-mini-highはChatGPTインターフェース限定の機能である可能性が高いです。APIで同等の品質を求める場合は、o3を利用するか、o4-miniでより丁寧なプロンプトを試すなどの工夫が必要になるかもしれません。
  • アクセス: 有料利用枠の全開発者が利用可能です。

料金や制限に関するさらに詳しい情報は、こちらのガイドをご覧ください。
ChatGPT o3 / o4-mini 料金・制限 完全ガイド 2025年版:全プラン・API徹底比較

APIの技術的な詳細はこちら。
ChatGPT o3 (OpenAI o3 / o4-mini) APIガイド【開発者向け】料金・使い方・性能レビュー

まとめ:o4-mini はコスパ最強の推論モデル!賢く使いこなそう

今回は、OpenAIの最新「mini」推論モデルであるo4-miniとo4-mini-highについて、その機能、性能、料金、そしてo3や旧モデルとの違いを徹底解説しました。

  • o4-miniはo3-miniの後継: 性能・機能が大幅に向上し、現在の主力miniモデル。
  • 高速・高コスパ: 多くのタスクで十分な推論能力を、o3より速く、安価に提供。
  • エージェント能力・Vision対応: ツール利用や画像分析も可能。
  • o4-mini-high: 品質を優先したい場合の選択肢(有料プラン)。
  • o3との使い分けが鍵: 最高性能が必要ならo3、バランス重視ならo4-mini。
  • 無料でも試せる!: ChatGPT無料プランでo4-miniの基本性能を体験可能。

「ChatGPT o3 mini」で情報を探していた方も、ぜひこの高性能で使いやすいo4-miniを試してみてください。目的に合わせてo3やGPT-4oと使い分けることで、AI活用の可能性がさらに広がるはずです。

早川 誠司(執筆・監修専任)
生成AI活用コンサルタント/業務効率化アドバイザー
大手IT企業でDX推進に従事後、独立。100社以上の中小企業に生成AIソリューションを提供。「すぐ使える業務効率化」をモットーに発信中。
目次